静岡県 静岡市葵区
浄土宗
清福寺 せいふくじ
静岡県静岡市葵区長尾598
Map
054-266-2163
葬儀形態
家族葬 一般葬
対応法要
葬儀 通夜 中陰法要 回忌法要 盆法要 納骨法要 開閉眼法要
駐車場 : 普通車25台

みどころ
ご朱印 如意輪観音
ご利益
縁結び 夫婦円満 子宝 商売繁盛 学業成就 病気治癒 交通安全
習い事・体験
コンサート 山寺ライブ
各種相談
法話 祈祷 墓地・納骨堂
後醍醐天皇が肌身離さず身につけた仏舎利を祀るお寺

●開山上人 生蓮社誕譽上人天龍種峯大和尚
●開基年次 元亀元年(1570年)浄土宗の長尾山無量院清福寺として開創
●本尊 阿弥陀如来 他に観音菩薩 勢至菩薩 善導大師 法然上人 如意輪観音が 祀られている。
また、後醍醐天皇がお守りとして肌身離さず身につけていたといわれる仏舎利(お釈迦様のお遺骨)並びに仏舎利の入れ物 それを包んでいた布製の袋をお祀りしています。
こちら 御開帳は11月1日~11月7日となります。
●由来詳細は不明。天保2年に間口5間半 奥行き4間半の本堂 並びに間口3間半 奥行き6間の庫裏を再建した。これが現在の本堂、庫裏である旨の記述があります。
研修道場の竣工は平成元年
ご利益があると 全国から訪れる 観音様

こちらにいらっしゃる清福母観音(しょうふくははかんのん)様は、お願いをするとたちまち効果があると、遠くは宮城から大阪まで、ご利益をいただきに、願いが叶ったお礼参りに大勢の方が来山ております。
ご利益は 出世開運 縁結び 信用信頼 心願成就
清福母観音様 総画が65格 大吉数 アルファベット表記でも 32格 大吉数 とお力のある観音様です。